[訳あり理由]
お太鼓にした際は隠れる部分となりますが
ごく小さな点シミがございます。
帯芯の薄汚れが帯表面に響いてしまう事は白地の帯では時々あったのですが、こちらは生地自体に着いています
特に難ありで購入したわけではなく
染工房に発注をかけて→帯の仕立て工房への過程を辿りますので時々このような事が起こります。。
白地は難しく、最近は購入を控えていましたが、整理の際に保管していたものが出てまいりましたので少しお安く出品させていただきます
涼しげな金魚柄の名古屋帯になります・*
単衣の時期と盛夏にお召しいただけます
気に入っていただける方がおられましたら
どうぞ宜しくお願いいたします(*^_^*)
一点一点、手描きのため個体差があのも素敵なところです・*
織元さまのお話しでは以前は少し重みのある生地で作られていたそうですが軽くて締めやすい帯が好評だった為、一から設計し直し染め帯地として織られたそうです
その分、以前より価格もお安くなっておりますが、ここ数年の物価高の影響もあり、帯地の原材料、帯芯などの価格も上がり二年ほど前より15%〜20%程価格が上がってきております
◆◆保管時、着用時
軽い帯なので、畳んだ際の帯の重なりでの当たりじわや、着用時は麻のようにシワが付きやすいものもございます
◆お手入れ方法
その際は(陰干しの前に)
手アイロンでシワを伸ばし当て布をあてアイロンを(蒸気あり)掛けて下さいとの事です(直接アイロンはテカリの原因となりますのでお避け下さい)
※お手入れは自己責任の元でお試し下さい
私もその方法を利用していますので最後の方の写真でご確認下さい
その後、陰干しして畳んで保管下さい・*◆
手元で確認し自身の着物コーデに外したお品、厳選し自身が素敵だと思ったコレクションなど出品させていただいております
31.5cm×370cm程
メジャーが短いため、若干の誤差お許し下さい
◆送料を抑えるため畳んだ状態より軽く半分に折っての発送となります
#そしてゆめ
#岡重
#ふりふ
#きもの道楽
#撫松庵
#豆千代モダン
#居内商店
#ゴフクヤサンドットコム
#キモノモダン
#SOUSOU
#きものやまと
#ドゥーブルメゾン
#さく研究所
#夏帯
#紗絽
#金魚柄
#夏名古屋帯
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣